May 2005 アーカイブ

最近、個人情報の入った会社のノートPCを置き忘れたり盗難にあったりするケースがよく報道される。個人情報保護法が施行されたこともあり、データの盗難はマスコミの格好のネタになるし、その会社の信用にもつながる。何よりも、金銭的痛手がキツイ。

そこで、Kim Komandoのニュースレターに紹介されていた、ノートPCの盗難防止のためのtipsを紹介しておこう。

一番確実なのが、常にノートPCから目を離さないことだ。旅行するときは、空港の検査場でよく注意すること。泥棒の格好のエサ場になるし、似たようなノートPCを持った人と取り違える可能性もある。

ホテルの部屋には置きっぱなしにせず、フロントのセーフティボックスに預けるか、貴重品入れの中に入れる。車の中に置いておくときは、トランクに入れる。座席の上に置いたりしない。

コンピュータバッグは、中にノートPCが入っていると教えているようなものなので、クッションの入ったコンピュータケースにする。コンピュータケースはブリーフケースやリュックにちょうど入るようになっている。

もちろん、四六時中警戒し続けていることはできない。従って、防犯ツールに投資することになる。

一番シンプルなのが、ケーブルロック。いろんなメーカーから出ており、値段も3000円前後からある。盗難保障のついているものもある。

もっとハイテクに、セキュリティアラームを使う方法もある。プラネックスのSAS-01iは、ノートPCの底面に装着し、セキュリティ状態にセットした状態で誰かが持ち上げようとすると、大音量のアラームが鳴るようになっている。価格はオープンプライス(参考価格¥3,980)。

アメリカでは、ノートPCに"防犯登録"して、その登録情報を専用のデータベースに登録しておいてくれるサイトがあるらしい。ノートPCをそのサイトに登録し、トラッキングソフトをインストールしておけば、万一盗まれても転売が困難だし、それを使ってインターネットに接続すると、そこに入っているトラッキングソフトを使って、信号がデータベースに送られて、その所在がわかるので、持ち主のもとに戻ってくる可能性が高い。日本でもぜひ欲しいサービスだ。

また他にも海外では、ComputraceCyberAngelXToolといったトラッキングソフトがあり、年間数十ドル程度の費用で利用することができる。

だが、なによりも一番大事なのが、中の情報を盗み見られないようにすることだ。

まず、PCをパスワードでプロテクトしておくことだ。「admin」などのようなデフォルトのユーザ名を使ってはいけない。管理者アカウントだとバレバレだ。ユーザ名に「admin」という文字を含むダミーのものを何個か作っておいて、泥棒の関心を、それらのアカウントのパスワードクラックに振り向けさせよう。

トラッキングソフトをインストールしているときは、パスワードなしの「guest」アカウントを作っておく。泥棒はそのアカウントを使ってネットにアクセスするかもしれない。そうしたら、そのPCの所在情報は筒抜けだ。

見られて困るファイルは暗号化しておくのも手だ。Windows XP ProfessionalにはCipherがプリインストールされているので、特段ソフトを追加する必要はないが、Windows XP Homeユーザはソフトを追加する必要がある。暗号化ソフトとしてポピュラーなものとして、アメリカ国防総省公認のフリーソフト、EDなどがある。

いかに防犯対策をしているとしても、常にデータのバックアップをとっておくこと。PCは盗まれても最悪また買えばよいが、その中のデータはお金で取り戻せないものだからだ。サーバや会社のコンピュータにバックアップしておこう。

かつては、ほとんどの人はEメールアドレスを1つだけしか持っていなかったが、今日では、仕事用に1つ、ISPのアドレスとして1つ、Yahoo!やHotmailのアカウント、掲示板の投稿や何かの登録に使ういわゆる"捨てアド"など、複数のメールアドレスを持っているのが当たり前になった。

Mail2Webを使うと、それらのメールアカウントがすべてワンストップでチェックできるという。メールアドレスとパスワードを入力するだけで、ネットにつながる環境なら、デスクトップPCからでも、ノートPCからでも、PDAやケータイからでも、メールを読むことが可能。

もちろん無料。日本語のサイトもあり。

香港在住の携帯電話ライター・山根康宏氏に代理購入をお願いしていた香港Hutchson 3-3GのプリペイドSIMカード「3G International Rechargable SIM Card」が手元に届いたので、手持ちのNOKIA7600に入れて遊んでみた。

通常、外国人が自由に購入できるプリペイドSIMカードでできることといえば、通話とSMSぐらいなものだが、この3G International Rechargable SIM CardではGPRSによるデータ通信のほか、TV電話や、「3Grid」というポータルサイトのコンテンツサービスまで利用できるという。

購入価格は98HKD(約1470円)。通信料とは別に毎月28HKD(約420円)が基本料という形で引かれていく(但し香港内での利用に限りこの基本料を通信料に充てることができる)。有効期限は90日間。リチャージすれば180日延長される。

3G international roaming rechargable card

SIMカードは通常、初回利用時に「開通(アクティベーション)」作業をしてからでないと利用することができない。このSIMカードは日本でも開通作業可能なのだが、まれに外国では開通作業ができないこともあるそうなので、慎重を期して香港で開通済の状態にして頂いてから送ってもらった。

3G international roaming rechargable card

NOKIA7600にこのSIMカードを挿入し、電源をONする。Welcome Noteが聞こえて待受画面になるが、いつまで経ってもキャリア名が表示されない。初回のローミングなのでうまく電波を掴んでくれなかったかな。Operator selectionをManualにし、強制キャリアサーチすると、「Vodafone JP」と「JP DoCoMo」の2キャリアが表示された。たぶんどちらでも良いと思うが、とりあえず「Vodafone JP」を選択すると、いつもの待受画面になった。

3-3G

Vodafone V702NKとの間でSMSのやりとりをしてみたところ、日本語も問題なく通った。

通話は、日本の電話機からこの端末に架けるときは通常の国際電話の架け方でよいが、日本にいるときにこの端末から他に架けるときは、「**125*001(国番号)(電話番号)」+「#」という形でダイヤルし、コールバックを待つ形となる。コールバックされてきた呼に応答すると、相手の電話が鳴り出し、相手がそれに出れば通話することができる。なお、NOKIAの電話機の場合、続けて「**」と押すと「+」に変わってしまいうまくダイヤルできないので、カーソル移動キーなどをうまく使いながら「*」を2つ入力する必要がある。

山根氏の香港GSM/3G携帯情報局にも書かれているように、GPRSの設定は次のようにする。

メニューから「サービス」-「設定」-「接続設定」で「使用するサービス設定」を選び、「(未登録)」のものを1つ選択し「使用」をクリックする。次いで「使用中サービス設定の編集」を選び、次の値を設定していく。
  設定名:3Grid(たとえば。何でもいい)
  ホームページ:http://mobile.three.com.hk/
  プロキシ:無効化
  ベアラ設定:
    GPRSアクセスポイント:mobile.three.com.hk
    認証タイプ:標準
    ログイン方法:自動
    ユーザ名:(空白)
    パスワード:(空白)

このように設定したあと、「メニュー」-「サービス」-「ホーム」を選択すると、めでたく下のようなポータルサイト画面が表示された(少々時間がかかったけど)。

3-3G portal

なお、リチャージの方法には
(1)リチャージバウチャーによるリチャージ
(2)ATMなどからHSBCか恒生銀行の指定口座(口座番号は携帯番号+開通時に渡される1桁のチェックコードの計9桁)へ送金
(3)PPS(電話やインターネットからの送金。香港の銀行のATMカードが必要)
がある。僕はHSBCの口座があるので、ネットバンキングで送金すればなんとかなりそうだが、何もない人はバウチャーを手に入れるか、郵便局などから送金するしかなさそうだ。Smartone-Vodafoneのようにクレジットカードを利用したネット経由のリチャージなどのようなオプションを今後期待したい。

Technoratiタグ: | | |

Daiba Little Hong Kong

といっても、お台場にある「台場小香港」だけど。

お台場にある「デックス東京ビーチ」の6階と7階に、香港を模したテーマパークのようなものがある。もうだいぶ前からあるようだが、先日、初めて足を踏み入れてみた。香港政庁が協力しただけあって、本物の香港の下町のような町並みである。昨年訪港したときに感じた、あの饐えた汚い雰囲気も、カビ臭いレンガの匂いも、そのままだ。

6階は、下町を模した回廊や、屋台、喫茶店、中国グッズの店などがある。

Daiba Little Hong Kong
喫茶店「文ちゃんのお茶」。「龜苓膏専門店」と書かれているので亀ゼリーを期待したが、この看板は飾りで、実際には亀ゼリーはなかった。

【2005/8/31追記】 この日行ってみると、亀ゼリーを出すようになっていた。練乳のような甘い味がついていて、食べやすくなっている。 【追記おわり】

awang-awang」というマッサージの店があり、香港式の、棒を使ったフットマッサージを受けてきた。足の裏を小さな棒でグリグリするのだが、なかなか痛い。相当内臓が疲れているようだ。

7階は、香港の有名なレストラン「鴻星(Super Star)海鮮酒家」の「日本台場店」が入っているほか、中国・成都の「陳麻婆豆腐」の日本店や、回転点心の店などがある。

鴻星海鮮酒家のダックはそこらにあるペラペラの薄い北京ダックなどと違い、香港で実際に食べたような肉厚のジューシーなものだ。お兄さんもフレンドリーで、なかなか楽しい。陳麻婆豆腐の麻婆豆腐はさすが本場だけあって、山椒がきいてて容赦のない辛さ。やはり麻婆豆腐はこうでなきゃ。

平日の夕方だけあって、人はまばらだったが、何時間いても飽きそうにない。日常に疲れた時などに、香港まで足を延ばす余裕がないときにぶらっと立ち寄ってみるのもいいかもしれない、と思った。

【2011/9/4追記】 「台場小香港」は、2010年末限りで閉鎖されてしまいました。非常に残念です...。まあその数年前から店の数が激減して急激にしょぼくなってたから、こういう外国のテーマパーク的施設は時代の役割を終えたとみるべきなのかもしれませんが...。 【追記おわり】
Technoratiタグ: | | | |
「新選組!」続編、来年正月放送=NHK

 NHKは25日、昨年の大河ドラマ「新選組!」のその後のストーリーを描く単発ドラマを来年1月に正月時代劇として放送すると発表した。大河の続編は初めてという。ドラマは、山本耕史が主役の土方歳三を演じるなど本編と同じキャストで、三谷幸喜が脚本を手掛ける。放送日や時間は未定。 
時事通信) - 5月25日

やっぱり、続編の要望が相当多かったんだろうな。

今から楽しみ。

Technoratiタグ: | | |

兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故からちょうど1ヶ月が過ぎたが、現場は電車の復旧はおろか、まだ事故の爪痕を生々しく残した状態が続いている。

JR西日本の組織のいろいろな問題点が浮き彫りにされた。運転士に対する過酷な"日勤教育"と称する懲罰、過度に時間に厳格すぎるダイヤ、効率最優先で安全対策が等閑視された経営戦略、事故原因の隠蔽体質......などなど、JRの糞な体質が次々と世間の批判の槍玉に挙げられた。

しかし、このようなJR憎し的な批判的な論調がマスコミを中心に展開されてきた影響か、JRに関することなら何でも叩いて構わないかのような風潮が生まれてきた。

まず、事故現場に居合わせながら、現場にとどまって救助活動をせずにそのまま出勤した2人の運転士について批判されているが、彼らはそんなに責められるべきなのか? 「非常事態にあっては、これからの予定を変更してでも現場で救助活動や乗客の安全な誘導にあたること」というマニュアルがあったにもかかわらず、それに反して出勤したというのであれば、批判されても仕方ないが、彼らはその場で勤務先の上司に連絡し、その指示に従ってそのまま出勤したとのことである。であれば、彼らを責めるのは全くの筋違いだ。

もし上司の指示に従わず、または勤務先に連絡することもせず、勝手に現場に居残ったために、彼らの本来の配置である路線の乗務に影響が出たら、その路線の利用者が迷惑したのではないか。勝手に乗務員が抜けて穴が開いたら、今度はそこで混乱が発生して、それが二次事故に結びつく可能性だってないわけじゃない。それに、とりあえずはまず職場に行って、そこで作られた特別の救助体制みたいなものに組み込まれて、その中で組織的に動いたほうがより効率良い活動ができるだろうと予測して、あえて出勤という選択肢を選んだのかもしれない。

それを、あたかも持ち場を投げ出して逃げたかのように報道され、世間にさんざんバッシングされたあげく、新聞社に"反省文"まで出させられていた。仮にそうであったとしても、彼らとて人間、未曾有の大惨事に接して、同じように事故に遭った一般人と同様に、パニック状態になっていたとしても不思議ではない(そういう事態に備えた訓練を実施するプログラムが会社に用意されていなかったという点は批判に値するかもしれないが)。眼前に広がる阿鼻叫喚の修羅場を目にして、冷静に行動できる人など、そうそういるもんじゃないだろう。この2人の運転士も、どうしてよいか自分で判断がつかなかったから、上司の指示を仰いだのではないか。

問題なのは、非常時におけるマニュアルや訓練体制が未整備であったことであって、現場の個人の行動をあんまり責めるのは、酷というものだろう。あとになってから、ああすべきだった、こうすべきだったといろいろあげつらって他人を批判することは非常に簡単だが、批判する前に、自分が同じ立場に居合わせたら果たしてどうしただろうかということを、もう一度振り返ってみたいものだ。

また、事故があってから社内で予定されていた飲み会や宴会を中止しなかったことも批判を浴びているが、自分の会社の組織では果たしてどうだっただろう。「若手社員が『中止しよう』という声をあげなかったことは情けない」などと言った人もいたようだけど、その人の勤める組織はさぞかし風通しがよく、大先輩の勤続30年の慰労会でいろいろな部署から偉い部長やら本部長やらに調整つけて忙しいスケジュールを押さえてもらって出ていただく予定のものを「止めませんか」と進言できるんだろう。全然一緒に仕事したことのない別の部署で何か不祥事があっても、会社全体の問題と考えて、自分の組織でも楽しい飲み会は遠慮するような配慮を見せられるに違いない。正義漢ぶって拳を振り上げて批判記事を書き、記者会見で罵声を浴びせる記者はいても、JRを批判する前に自分の周りを振り返って反省してみるという雰囲気をみせた報道は、ひとつも見たことがないが、みんな相当素晴らしい組織に所属してるようだ。

遺族や被害者など、事故の当事者が怒りにまかせて感情的にJRを叱責するのは理解できるが、マスコミまでがそのお先棒を担いでセンセーショナルな報道を繰り返し、JRに対する敵意を煽り立てているのは、どういうわけか。そのほうが、読者の受けがよいからだろう。

その結果、JR関係なら何でも攻撃してよいかのような雰囲気ができてしまった。現場の駅員が、事故の被害者でもない乗客に殴られたり、女性運転士が線路に蹴り落とされたり、それこそ何の関係もない阪急の線路に置き石されたりする。つか置き石とかしてる奴、まじ氏ねよ。それでまた事故でも起こって死者とか出たら、それこそ今度は誰のせいになるんだ。

JR西日本を庇うつもりはさらさらないけど、一連のマスコミの論調を見て、ちょっとグチってみたくなった。もっともマスコミのほうはもう飽きてきたみたいで、ずぶぬれの謎のピアノマンやら立って歩くレッサーパンダやらに興味が移っちゃったようだけど。ま、「一ヶ月ぐらい困らないネタを提供してくれてありがとう」っていうところなんじゃないか。

Technoratiタグ: | | |
紀宮さま11月15日に挙式 両陛下が出席へ

 天皇家の長女紀宮さま(36)と東京都職員の黒田慶樹さん(40)の結婚式が11月15日に東京都千代田区の帝国ホテルで行われることが決まった。宮内庁が18日、発表した。
 天皇、皇后両陛下も出席される。当日は大安の火曜日。
共同通信) - 5月18日

帝国ホテルは会社のすぐ近くなんだが、当日、すごい警備なんだろうなー。いつもの通勤ルートが閉鎖されて、うんと遠回りさせられたりして。

 天皇家の女性皇族が結婚するのは、昭和天皇の五女で島津久永さんと1960年に結婚した貴子さん以来、45年ぶり。
 結婚式は2人の意向で神前式で行う。両陛下は式と披露宴の両方に出席する見通し。これまでの女性皇族の例と違い、仲人を立てないという。紀宮さまは簡略化した十二単(ひとえ)を羽織って挙式に臨む。
 新居は皇居への近さや、防犯面などを考慮して都心のマンションを選定中。
共同通信) - 5月18日

都心のマンションって、どこだろう......。もしかして、六本木ヒルズ? ホリエモンの家の隣の部屋だったりしてw。

Technoratiタグ: | | | |

今日から、32歳になりました。
いくつになっても、誕生日というのはうれしいものです。

三十代の時間の経ち方は、十代のときの三倍に感じられる気がしますが
一日一日、大切にしながら生きていきたいと思います。

これからの一年も、素晴らしいこととの出会いがあるといいな。

Technoratiタグ: | |

日本の神話によると、淡路島は、イザナギノミコトとイザナミノミコトという男女2柱の神が、まだ地面とも海とも定まっていない混沌とした液状の大地(青海原)の上に天の瓊矛を突き立て、かきまわし、引き上げたときに、最初に落ちた雫が島になったものだといわれている。そのことから、淡路島はわが国最初の土地として、この2柱の神を祀った神社が多い。

まず、おのころ島神社。高さ20メートル以上の大鳥居は日本最大といわれる。

Onokorojima Shrine

次に、いざなぎ神宮。日本最古の神社とされる。

Izanagi Jingu Shrine

淡路島を生んだイザナギ・イザナミ両神は、この島に降り立って、子作りに励む。そのため、これらの神社は子孫繁栄・夫婦和合などにご利益があるとされている。脇殿には、そういう類の祈願をした絵馬が多数飾られていた。中には面白いのもあり、「けいさつにつかまりませんように」などというちょっとワケアリなのもあった。もっと面白かったのが、神社わきの駐車場にあった

Be rich

こんな駒。「金将」ではなく「金持」になっている。実は貯金箱らしい。金持ちIT企業がテーマの「ヒルズに恋して」というTV番組で演出にでも使ってみては? 社長室にこの駒を飾っておくとか......そしたらIT企業というよりも「ナニワ金融道」のイメージになっちゃうかな。うーん。

The Onaruto Bridge

淡路島南端の大鳴門橋。橋の向こうは徳島県である。

The Onaruto Bridge Whirlpools

鳴門海峡名物の渦潮がちょうど見える時間帯で、上の写真のように、渦を巻いた海面もちらほら。

地図では小さく見える島ながら、実際に訪れてみると広くて変化に富む島だった。神戸からわずか30分で、こんな別世界のような場所があることは、感動ものだ。

Technoratiタグ: | |

GWを利用して、兵庫県の淡路島へ旅行に行ってきた。神話では日本で最初に造られたと言われる島である。

神戸からほんの30分ぐらい。明石海峡大橋を渡ると、もう淡路島。

Akashi Strait Bridge

以前のエントリで、香港と神戸の街並みは似ていると書いたが、神戸が香港島だとすると、この淡路島はさしずめ香港郊外のランタウ島のようなものか。まあ淡路島には空港はないし、ランタウ島よりも道路が整備されていて走りやすいが。

Akashi Strait Bridge from Awaji SA

淡路ICで高速道路を降り、R28を南下していく。東浦あたりの海沿いを走る道路は広く、街路樹が南国情緒たっぷりのヤシだかシュロだかの並木になっていて、シンガポールのイーストコーストハイウェイを走っているようだ。ランタウ島よりもシンガポールのほうがイメージに近いかもしれない。島の大きさも同じくらいだし。

ワールドカップサッカーのイングランドチームの宿営地がこの淡路島だった。

静の里公園。全国いたる所に点在する源義経の墓と並んで、愛妾・静御前の墓がある。

Tombs of Minamoto no Yoshitsune and Shizuka Gozen>

The Yin-Yang stone

周辺には、鯉が泳いでいる池や、このような怪しい形をした「陰陽石」があったりする。

Gold ingod worthing 100 million Yen
そして同じ場所に、かつて全国に配られた「ふるさと創生資金」1億円を使って購入した「一億円金塊」の展示が。

暗いところだったので写真では見づらいが、このように手で触ることもできる。重さは約65kgとのことで、同じ重さの鉄や銅や鉛の塊も一緒に展示されていた。イングランドサッカーのデビッド・ベッカム選手もここを訪れたようで、彼が金塊を触っている写真が飾られていた。

もちろん、せっかくの観光資源?を活かさない手はなく、「金塊チョコレート」やお土産物などが売られている売店も併設されている。

さらにR28を南下すると、「淡路ファームパーク・イングランドの丘」。温室があったり、羊がいたり、どこにでもありそうな農場テーマパークなのだが、入口と農場との間をトヨタのITMS(Intelligent Multimode Transit System)を使ったバスが走っている。専用道を無人で自動運転を行うバスで、愛知万博にも使われているらしい。

ITMS

ITMS

ITMS

乗り心地は普通のバスや新交通システムと変わらない。カーブにさしかかると、前方のステアリングが自動で動き、曲がっていく。まるで「ナイトライダー」のKITTのようである。

夜は島西部の海岸沿いにある慶野松原というところで宿泊。慶野松原は、柿本人麻呂らにより「万葉集」に詠まれた風光明媚で知られた景勝地で、約5万本の松が自生しているという。

Keinomatsubara
The Hitomaro monument Keinomatsubara

夕食は、淡路牛、玉葱、明石蛸、鯛など、淡路島の山海の名物をふんだんに使った豪華な食事。

Dinner

Technoratiタグ: | |

PCのセキュリティを高めるために、HOSTSというファイルをカスタマイズするという方法があるらしい。

まず、HOSTSファイルとはどういうものか説明しよう。HOSTSファイルとは、IPアドレスと、それに対応する名前(URL)を関連付けるための設定ファイルである。ご存知の通り、インターネット上のすべてのコンピュータにはIPアドレスが割り振られている。このサイトの場合は、66.33.205.82だ。

IPアドレスは覚えにくいので、ウェブサイトなどは、アルファベットの名前の形(URL)にして扱うのが基本だ。たとえばこのサイトの場合、「blog.yuki.la」という形だ。URLをブラウザから入力した場合、それをIPアドレスの形に変換する必要がある。DNS(ドメインネームシステム)サーバは、URLとIPアドレスとを相互に関連づけている。

ブラウザからURLを入力した場合、まず最初にそのPCの内部のHOSTSファイルを読みに行き、対応するIPアドレスを探すわけだが、HOSTSファイルは通常何も書かれていないので、HOSTSファイルからIPアドレスを見つけることはできない。そこで次に、DNSサーバに行き、対応するIPアドレスが見つかるまで、DNSサーバを順にたどっていく。

HOSTSファイルを応用すると、悪意のあるサイトや広告サイトなどをブロックすることができる。どうするかというと、ブロックしたいサイトのURLを記述し、それに対応するIPアドレスを「127.0.0.1」にするのだ。この127.0.0.1とは、そのPC自身のIPアドレス(ループバックアドレス)を意味するので、そのサイトへのリクエストはPCから外に出て行かない。つまり、そのサイトへアクセスができなくなる、というしくみだ。

このように設定しておいた状態でWebサイトにアクセスすると、サイト上の必要なファイルはPCにダウンロードされるが、それ以外の(広告ページの)ファイルについては、他のWebサーバに格納されているので、広告ページの入ったWebサーバへのリクエストを通さないようにしておけば、広告部分を除いたページだけがブラウザに表示される、という使い方ができる。

HOSTSファイルは、スパイウェアからPCを保護するのにも使うことができる。スパイウェアは、ブラウザを利用して、そのPCのアクセス状況をある特定のネット上のコンピュータにレポートするものだが、これもHOSTSファイルを適切に編集することによって、ブロックすることができる。

従って、HOSTSファイルを適切にカスタマイズすることは、セキュリティ上、非常に重要なことなのである。

フリーのカスタムHOSTSファイルがMike Burgess氏のサイトからダウンロードできる(海外サイト)。

月別 アーカイブ

OpenID accepted here Learn more about OpenID
Powered by Movable Type 6.0.6

このアーカイブについて

このページは2005年05月からのブログ記事を新しい順に並べたアーカイブです。

April 2005が前のアーカイブです。

June 2005が次のアーカイブです。

メインページから最近のコンテンツを見るかアーカイブで全コンテンツを見る